事業計画書はあなたの青写真
「事業計画書?ってそもそもどうやって作成したら良いの?」、「作成したことがないから分からない!」という声を良く経営陣から聞きます。私が代わりに作ることが多いのですが、やはり社長以下の経営陣の方に作っていただくのが、一番腹落ちした事業計画になります。本当は簿記3級を取得して頂きたいのですが、そうもいっていられないので、簡単な作成の仕方をお教えしますね。
計画書とはあくまで計画であり未定のものです。しかし、その計画書がない場合、日々の売上をどう上げるべきかを常に考えていくだけで、5年後の未来もコロナが消えた!、労働人口が増えた!などの急激な外部環境変化がなければ、あまり変わらないと思います。では、どうすれば良いのか?簡単です。事業計画書を作成するんです。しかも、現状に縛られないベースで5年後にいくらの売上、収益を上げたいかを想定して考えるんです。私もサラリーマン時代に、毎年1月(3月決算の会社)くらいに来年度の予算を積まれました。売上総利益(売上から原価を引いた利益)で1億円、2億円とか上乗せしてくるんですよ。はあー、こんな数字上げられるわけないじゃん!となりますよね。でも20数年サラリーマンやっていて、この上乗せ分を上げられなかった年が2回あったくらいで大幅達成がほとんどです。予算計画なので1年計画ですよ。人は思い描いた未来に行けるはずなんです。なので、事業計画書を作成するのです。事業計画書だと堅いので、夢計画にしますかね笑。
まずは5年後にいくらの売上を上げたいかを自問する
5年後にいくらの売上を立てたいですか?という質問をすると、ほぼすべての経営者の方が今がこれくらいだから、5年後は。。。という回答をしてきます。これでは今の延長の未来にしか辿り着けません。では、どのように5年後の売上を見込めば良いんでしょうか。それは最初は何の制限もない状態で、5年後までに最低でもいくらの売上を上げたいと宣言するんです。例えば、毎年の売上が1,000万円だったものが、コロナ禍で300万になってしまいました。普通でしたら、5年後までに1,000万~1,500万円でということを考える方がほぼ全員なのではないでしょうか。しかし、ここで繰り返しですが5年後は今の延長線上にはありません。とにかく一度は欲しい売上額を設定するのです。
ざっくりサンプル
5年後の売上高を仮に3,000万円としてみました。無理? いやいやまずはこれを目指して、では4年後にいくら、3年後にいくら、2年後にと逆算していっていみましょう。
次に実際に売り上げられそうな案件を入力していきます。当然今の延長線で考えると売り上げ達成できそうなものは中々思い浮かびません。でも最初は良いので、全く新しい案件は新規案件としてカウントしてしまいましょう。
こんな売上が立つの?
さて、一応の5年事業計画の内、売上見込計画をざっくり作成することができました。さて、こんな売上が立つの?とおっしゃる方がほとんどですね、このままでは。ですが、まず初めに本当にこの目標が達成できるかできないかを考えてみてほしいんです。繰り返します、今の延長線上ではない前提です。例えば、単価を1.5倍~2.0倍に上げることなどはできないでしょうか。え?うちは他社より安いからお客様に買っていただいているんだよ。という声がすぐ上がりますね。果たしてそうなんでしょうか。私が請け負ったコンサルでは単価を上げをする前に、懇意の顧客にヒアリングしてみることをお薦めします。すると、ほとんどのお客様が現状もあると思いますが、値上げを了承しております。これで売上は1.5倍~2.0倍の目途は立ちますね。次に新規案件です。これは突拍子もないものを検討してもらう必要はなく、一つは資金が足りなくてもやれそうな有料(無料ではない)サービスや既存の案件の派生的なもの、もう一つは全く新しい分野でも現在の自社の事業かかわりがあるようなものから考えてみてください。絶対あると思います。他社の真似、2番煎じ、3番煎じで良いんです。成功者の真似から成功していくべきなのですから。
これで5年間の売上見込が立ちましたが、え?こんなんで良いの?と言われそうですね。しかし、初動はこれで良いんです。次回以降に更に精度を高める方法をお教えいたします。